雑誌 | 参考文献 | 浮世絵 | 原書房 神田神保町

浮世絵参考文献:雑誌

10003
此花 大阪版  22冊揃
宮武外骨執筆・発行 合本4冊(22冊揃) 和紙摺和装本 誂帙入大阪で発行された浮世絵専門雑誌で記事の大半は宮武外骨による執筆 木版挿絵・色刷口絵多数 誂帙 雅俗文庫 明43-45
75,000円
10068
錦絵 31
大正6年創刊の浮世絵雑誌 原寸大木版複製3点入 表紙痛 裏表紙右上角欠  歌舞伎絵に現はれたる歌舞伎劇場の内外(十)/坪内逍遙 他 風俗絵巻図画刊行会 大8
5,000円
10069
錦絵 32
大正6年創刊の浮世絵雑誌 原寸大木版複製3点入 表紙痛  歌舞伎絵に現はれたる歌舞伎劇場の内外(十一)/坪内逍遙 他  風俗絵巻図画刊行会 大8
5,000円
10070
錦絵 34
大正6年創刊の浮世絵雑誌 原寸大木版複製3点入 表紙痛  歌舞伎絵に現はれたる歌舞伎劇場の内外(十三)/坪内逍遙 他  風俗絵巻図画刊行会 大9
5,000円
10083
浮世絵之研究 20冊
全20冊 創刊〜23号 (合併臨時号を含む) 日本浮世絵協会 大11- 昭4
100,000円
10085
浮世絵之研究 20冊
全20冊 創刊〜23号 (合併臨時号を含む) 1帙 日本浮世絵協会 大11- 昭4
70,000円
10094
浮世絵之研究 11号
11号 井上和雄編 藤懸静也「大津絵」 、黒田源次「上方絵版元一覧」/他 日本浮世絵協会 大13
2,000円
10095
浮世絵之研究 12号
12号 井上和雄編 清親逝いて将10年/織田一磨「小林清親の版画」 、 井上和雄「清親と原胤昭翁」/他 少シミ 日本浮世絵協会 大13
1,000円
10096
浮世絵之研究 13,14号
13・14号 井上和雄編 「春章及び其の門下」/他 日本浮世絵協会 大14
3,000円
10097
浮世絵之研究 15,16号
15・16号 井上和雄編 田中喜作「師宣研究の断片」/他 日本浮世絵協会 大14
3,500円
10098
浮世絵之研究 17号
17号 井上和雄編 「榮里と永里は同一歟」/他 日本浮世絵協会 大15
3,000円
10099
浮世絵之研究 18号
18号 井上和雄編 歌麿/他 日本浮世絵協会 大15
3,500円
10103
浮世絵志 32冊揃
32冊揃合本8冊 和紙印刷和装本 函入少傷 田中喜作・永見徳太郎・井上和雄・山村耕花・小島烏水・大曲駒村・七戸吉三編・執筆 寄稿記事多数 芸艸堂 昭4
25,000円
10104
浮世絵志 32冊揃
32冊揃合本8冊 和紙印刷和装本 函入少傷 田中喜作・永見徳太郎・井上和雄・山村耕花・小島烏水・大曲駒村・七戸吉三編・執筆 寄稿記事多数 芸艸堂 昭4
15,000円
10106
浮世絵志 第一巻 4冊 1-4号
1−4号合本 和装本 少シミ 芸艸堂 昭4
1,000円
10112
浮世絵志 第七巻 4冊 25-28号
25−28号合本 和装本 極少シミ 函傷 芸艸堂 昭6
1,000円
10115
浮世絵志  8冊揃
8冊揃 各函入 洋装本 昭和4年刊の同名書の復刻版 飯塚書房 昭56
4,000円
10121
浮世絵志 005号
5号 写楽細絵研究(上) 井上和雄/初代広重江戸名所の写生画稿 小島烏水/他  少傷 芸艸堂 昭4
500円
10126
浮世絵志 010号
10号 三世種彦書き入れの増補浮世絵類考 小島烏水/二代目歌川豊国論(二) 七戸吉三/他 極少シミ 芸艸堂 昭4
500円
10128
浮世絵志 012号
12号 渓斎英泉傳校註(三) 小島烏水/芳年錦絵年表(下) 山中古洞/他 少シミ 芸艸堂 昭4
500円
10135
浮世絵志 019号
19号 広重号 広重の版画蒐集家 藤懸静也/狂歌師としての広重 梅本塵山/他 シミ 芸艸堂 昭5
500円
10136
浮世絵志 020号
20号 広重の草双紙 紙屋魚平/広重と感傷主義 織田一磨/他 シミ 芸艸堂 昭5
500円
10140
浮世絵志 024号
24号 合巻と二代目豊国 七戸吉三/広重の四つ切「曽我物語」に就て 花岡百樹/他 芸艸堂 昭6
500円
10141
浮世絵志 025号
25号 三世豊国大首絵補遺 小島烏水/他 シミ 芸艸堂 昭6
500円
10142
浮世絵志 026号
26号 二代目歌川豊国の落款と印章(上) 七戸吉三/資料としての錦絵(五) 古堀栄/他 シミ 芸艸堂 昭6
500円
10143
浮世絵志 027号
27号 清親号 小林清親 大曲駒村/他 芸艸堂 昭6
500円
10144
浮世絵志 028号
28号 二代歌川豊国の落款と印章(下) 七戸吉三/芳年傳備考(第十稿) 山中古洞/他 少シミ 芸艸堂 昭6
500円
10170
浮世絵界 2巻01号
2巻1号 懐月堂の美人画に就いて 藤懸静也 / 木橋の構造美 鷹見安二郎 / 新版画の理解 岡直己 /他 カラー図版逆綴 表紙少汚 浮世絵同好会 昭12
500円
10175
浮世絵界 2巻07号
2巻7号 国体明徴と浮世絵 七戸吉三 / 一鄰斎芳兼の作品 楢崎宗重 / 現今錦絵の値段調(2) 錦太楼主人/他 木版欠 浮世絵同好会 昭12
500円
10176
浮世絵界 2巻08号
2巻8号 一寿斎歌川国鶴 津金巨雄 / 隅田川と船 玉林睛朗 / 口絵職人尽画 楢崎生 /他 木版欠 少シミ 浮世絵同好会 昭12
500円
10177
浮世絵界 2巻09号
2巻9号 国芳の「一ツ家図」について 岡直己 / 江戸後期の梨園逸話 餅田笑醒 / 他 表紙破 木版欠 浮世絵同好会 昭12
500円
10178
浮世絵界 2巻10号
2巻10号 広重特集 一立斎広重小伝 楢崎宗重 / 広重の花鳥画雑感 野口米次郎 / 広重の美人画に就て 岡直己/ 他 カラー図版付 少シミ 浮世絵同好会 昭12
500円
10179
浮世絵界 2巻11号
2巻11号 友禅の浮世絵 笹川臨風/房総に於ける師宣の遺蹟 玉林晴朗/他 木版1枚入 少シミ 浮世絵同好会 昭12
500円
10180
浮世絵界 2巻12号
2巻12号 房州に於ける師宣の遺蹟(下) 玉林晴朗/歌麿の仮宅後朝図その他 阿部佐太郎/他 シミ 浮世絵同好会 昭12
500円
10188
浮世絵界 3巻08号
3巻8号 鳥文斎栄之の研究(下) 玉林春朗 / 菊川英山の晩年 楢崎宗重 / 北斎門人研究に関する新資料 楢崎宗重 / 山を描いた浮世絵版画 松木喜八郎 / 他 木版画欠 シミ 浮世絵同好会 昭13
500円
10189
浮世絵界 3巻09号
3巻9号 北斎豆絵不二三十六景について 織田一麿 / 甲府における芳年の画業 楢崎宗重 / 暁斎と末期の浮世絵 吉野健雄 / 他 シミ 浮世絵同好会 昭13
500円
10190
浮世絵界 3巻10号
3巻10号  二代広重諸国名所百景に就て 京夢生 / 暁斎と末期浮世絵 吉野健雄/ 版画の使命 浮世阿堵裡/ 他 木版欠 シミ 浮世絵同好会 昭13
500円
10193
浮世絵界 4巻01号
4巻1号 博物館版画室特集 版画室に就いて 近藤市太郎/博物館の版画室 小野忠重/他 シミ 浮世絵同好会 昭14
500円
10194
浮世絵界 4巻02号
4巻2号 歌麿筆両面摺 ならさき/一椿斎芳輝 白石一/他 木版欠 シミ 浮世絵同好会 昭14
500円
10196
浮世絵界 4巻04号
4巻4号 芳員の道化狂画 古堀栄/暁斎と末期浮世絵 吉野建雄 /他 シミ 浮世絵同好会 昭14
500円
10197
浮世絵界 4巻05号
4巻5号 二代豊国襲名事情 小島烏水/写楽に就て 古堀栄/他 シミ 浮世絵同好会 昭14
500円
10200
浮世絵界 4巻08号
4巻8号 鳥居清長論(下) 渡辺護 / 広重と隅田川 山下光華 / 歌麿挿絵本略年表 中村亮平 / 他 シミ 浮世絵同好会 昭14
500円
10203
浮世絵界 4巻11号
4巻11号 谷村町に残る屋台の後幕 野口二郎/谷村町の浮世絵踏査記 楢崎宗重/北斎派の人々/他 シミ 浮世絵同好会 昭14
500円
10204
浮世絵界 4巻12号
4巻12号 北斎の雲 長瀬武郎 / 死絵 古堀栄 / 広重江戸風景版画に就て 松木喜八郎 / 他 シミ 浮世絵同好会 昭14
500円
10205
浮世絵界 5巻01号
5巻1号 日本版画 藤懸静也/ウンスンカルタは支那版にもあり 永見徳太郎/金平本挿絵とその影響 木村捨三/他 浮世絵同好会 昭15
500円
10207
浮世絵界 5巻03号
5巻3号 ボストン美術館における徳川初期の風俗画 ロバート・ペイン / 錦絵の始源 中田勝之助 / 他 浮世絵同好会 昭15
500円
10209
浮世絵界 5巻05号
5巻5号 謎の写楽を偲び乍ら 永見徳太郎 / 疱瘡絵 古堀栄 / 現今錦絵の値段調 / 他 挿図切れ有 浮世絵同好会 昭15
500円
10210
浮世絵界 5巻06号
5巻6号 北斎の東海道 長瀬武郎 / ルドー氏訪問記 渋沢多歌子 / 現日浮世絵愛好家ルドー氏 松木喜八郎 / 他 少シミ 浮世絵同好会 昭15
500円
10211
浮世絵界 5巻07号
5巻7号 川柳に詠まれた北斎 吉田機司/ 芳年追憶談 近藤市太郎他 / 他 浮世絵同好会 昭15
500円
10212
浮世絵界 5巻08号
5巻8号 松方コレクションに就て 田中喜作 / 春信に就て 脇本楽之軒 / 二代豊国の名称八景 楢崎宗重 / 他 浮世絵同好会 昭15
500円
10213
浮世絵界 5巻09号
5巻9号 上方銅版画の江戸名所 小野忠重 / 北斎の構図・空間・遠近 長瀬武郎 / 国直蒐集の津金氏 宮尾しげを / 他 浮世絵同好会 昭15
500円
10214
浮世絵界 5巻10号
5巻10号 品の小布施村に於ける鴻倭北斎 長セ゜武郎 / 歌麿北里揃物に就て 松木喜八郎 / 写楽遺作集に就て 楢崎宗重 / 他  浮世絵同好会 昭15
500円
10215
浮世絵界 5巻11号
5巻11号 風俗画と浮世絵 (下) 男澤淳 / 歌麿北里揃物に就いて (2) 松本喜八郎 / 上方銅版江戸名所追考 小野忠重 / 他  浮世絵同好会 昭15
500円
10229
季刊浮世絵  107冊揃
全107冊 1〜100号揃+別冊7冊 緑園書房・画文堂 昭37~59
50,000円
10230
季刊浮世絵  107冊揃
全107冊揃 1〜100号+別冊7冊 緑園書房・画文堂 昭37~59
45,000円
10241
季刊浮世絵 010号
10号 小林清親特集/新資料 清親写生帖初公開/他 緑園書房 昭39
500円
10242
季刊浮世絵 011号
11号 浮世絵手かがみ十八選/湖竜斎の秘画と絵本研究/他 緑園書房 昭39
500円
10243
季刊浮世絵 012号
12号 近藤市太郎遺稿「英泉」/他 緑園書房 昭40
500円
10244
季刊浮世絵 013号
13号 ゴンクールの「歌麿」全訳・初紹介/他 背少傷 緑園書房 昭40
500円
10246
季刊浮世絵 015号
15号 江漢「春重」の偽作研究/ゴンクール歌麿作品目録/他 緑園書房 昭40
500円
10247
季刊浮世絵 016号
16号 江漢早期油絵/肉筆浮世絵の戒/菊川英山の秘画/他 緑園書房 昭40
500円
10248
季刊浮世絵 017号
17号 秘板画はつはなあかいの月絵巻鑑賞/西遊日記にあらわれた江漢/ゴンクールの[歌麿」完訳/他  ※裏表紙破れ有 緑園書房 昭40
500円
10249
季刊浮世絵 018号
18号 日本の浮世絵商林忠正にあてたゴンクール書簡/勝川春章の「色道三津伝」公開/他 緑園書房 昭40
500円
10250
季刊浮世絵 019号
19号 北斎偽筆「大根と大黒天」/地獄・極楽と歌麿の秘本/江漢の年齢と生活環境/他 緑園書房 昭40
500円
10252
季刊浮世絵 021号
21号 ゴンクールの「北斎」初訳/喜多川派の秘画絵本公開/他 緑園書房 昭40
500円
10253
季刊浮世絵 022号
22号 文化財買上げ 肉筆浮世絵目録と図録抄/座談会 浮世絵界・明日のある今日/他 緑園書房 昭40
500円
10254
季刊浮世絵 022号
22号 文化財買上げ 肉筆浮世絵目録と図録抄/座談会 浮世絵界・明日のある今日/他 ナイフ跡テープ補修 緑園書房 昭40
300円
10255
季刊浮世絵 023号
23号 秘画絵本「忠臣蔵」/ゴンクールの「北斎」初訳/他 緑園書房 昭40
500円
10256
季刊浮世絵 024号
24号 慶長期の秘画絵巻鑑賞/他 緑園書房 昭40
500円
10257
季刊浮世絵 025号
25号 特集 討論会 写楽の肉筆絵/歌麿栄昌の秘版画鑑賞室/他 緑園書房 昭41
500円
10258
季刊浮世絵 026号
26号 雛形若菜初模様・研究略/ゴンクールの「北斎」初訳/他 画文堂 昭41
500円
10259
季刊浮世絵 027号
27号 新発見の北斎肉筆画座談会/豊国「役者舞台の姿絵」研究/版画技術からみた写楽の絵/他 背少傷 画文堂 昭41
500円
10260
季刊浮世絵 028号
28号 新発見・版画の敷写し絵/現代版画と浮世絵の接点/他 画文堂 昭42
500円
10261
季刊浮世絵 029号
29号 広重画業のすべて特集/花鳥画・美人画・秘画/合巻挿絵・漫画・肉筆/東海道五十三次絵全揃/木曾海道六十九次全揃/他 画文堂 昭42
500円
10262
季刊浮世絵 030号
30号 解剖ふたつの写楽/河鍋暁斎の研究/春奉庵にせもの図録/他 表紙傷み破れあり 画文堂 昭42
500円
10263
季刊浮世絵 031号
31号 一筆斎文調肉筆東海道画帖全図初公開/他 画文堂 昭42
500円
10264
季刊浮世絵 032号
32号 吉原と遊女絵/英山の肉筆画/他 背少傷 画文堂 昭43
500円
10265
季刊浮世絵 033号
33号 寛永・元禄絵巻と雪鼎秘画巻/他 表紙破れ有 画文堂 昭43
500円
10266
季刊浮世絵 034号
34号 明治百年記念特集 明治の浮世絵美人画 秘画/明治の版元「松木大平」研究 線引 画文堂 昭43
500円
10269
季刊浮世絵 037号
37号 応挙のめがね絵/長崎絵の春画/他 画文堂 昭44
500円
10273
季刊浮世絵 041号
41号 美人画三十絵師競べ/師宣の魅力/他 画文堂 昭45
500円
10274
季刊浮世絵 042号
42号 春信没後二百年記念/絵本一覧 写楽四篇/他 画文堂 昭45
500円
10276
季刊浮世絵 044号
44号 豊春の肉筆秘画絵巻/浮世絵視覚 点と線/他 画文堂 昭46
500円
10279
季刊浮世絵 047号
47号 海外の肉筆浮世絵逸品選/栄之絵巻と秘画名場面集/他 画文堂 昭46
500円
10280
季刊浮世絵 048号
48号 新発見の写楽と片山写楽/寛永期の秘画絵巻初公開/他 表紙左下角欠 画文堂 昭47
500円
10282
季刊浮世絵 050号
50号記念 歌麿 幻の肉筆群発見/北斎 名品珍品稀品集/他 背少傷 画文堂 昭47
500円
10283
季刊浮世絵 051号
51号 浮世絵への招待 リッカー美術館 重要文化財・重要美術品満載/他 画文堂 昭47
500円
10284
季刊浮世絵 052号
52号 吉田暎二追悼緊急企画/海外逸品浮世絵秘画絵巻/他 画文堂 昭47
500円
10285
季刊浮世絵 053号
53号 二代豊国のあぶな絵カラー版/他 画文堂 昭48
500円
10286
季刊浮世絵 054号
54号 肉筆秘画「紅花絵巻」初公開/他 画文堂 昭48
500円
10289
季刊浮世絵 057号
57号 巴里ヴェヴェール・コレクション発掘/他 画文堂 昭49
500円
10290
季刊浮世絵 058号
58号 競売ヴェヴェール浮世絵の評価/歌麿 錦織歌麿形新模様 討論/他 画文堂 昭49
500円
10293
季刊浮世絵 061号
61号 師宣の華麗なエロスの世界/歌麿の名作秘画絵本の発見/他 画文堂 昭50
500円
10294
季刊浮世絵 062号
62号 伝承と夢と詩の世界「日本の絵馬」/英泉の肉筆秘画と国芳の秘画絵本/他 画文堂 昭50
500円
10295
季刊浮世絵 063号
63号 元禄忠臣蔵 肉筆と錦絵と秘画/他 画文堂 昭50
500円
10296
季刊浮世絵 064号
64号 色道十二番と炉辺夜話/他 画文堂 昭51
500円
10299
季刊浮世絵 067号
67号 肉筆秘巻/上方艶本/贋作歌麿/他 画文堂 昭51
500円
10300
季刊浮世絵 068号
68号 廃頽期の絶品 豪華艶本春画構図集/他 画文堂 昭52
500円
10303
季刊浮世絵 別冊
別冊 古画秘伝 創刊15周年記念 土佐艶巻と元禄秘図から北斎の春画まで/他 画文堂 昭52
500円
10306
季刊浮世絵 073号
73号 池大雅の風流戯筆「春徒然」艶画帖/他 画文堂 昭53
500円
10309
季刊浮世絵 別冊
別冊 秘画万葉 画文堂創立25周年 浮世絵初期秘画鑑賞/他 画文堂 昭53
500円
10312
季刊浮世絵 078号
78号 広重 東海道の版元 竹内保永堂の系譜/他 画文堂 昭54
500円
10315
季刊浮世絵 080号
80号 杉村筆彩/祐信肉筆/広重三代の明治絵日本全国殖産図会集(物産図会)/他 画文堂 昭55
500円
10316
季刊浮世絵 081号
81号 元禄の肉筆秘画巻と大艶本図集/他 画文堂 昭55
500円
10317
季刊浮世絵 082号
82号 杉村の系図発見/広重の旅今昔/他 画文堂 昭55
500円
10318
季刊浮世絵 083号
83号 歌麿の枕絵本覆刻/北斎の摺物発見/他 画文堂 昭55
500円
10321
季刊浮世絵 085号
85号 国貞肉筆十番枕絵/北斎細画作の系図/他 画文堂 昭56
500円
10324
季刊浮世絵 別冊
別冊 創刊20周年記念特集 秘色巡礼 画文堂 昭56
500円
10325
季刊浮世絵 088号
88号 新発見秘画肉筆青紫桃源絵巻/他 画文堂 昭57
500円
10327
季刊浮世絵 090号
90号 天保期諷刺陰陽へん化づくし/春画礼賛/他 画文堂 昭57
500円
10328
季刊浮世絵 別冊
’82別冊 江戸の情事のたのしみかた 問答集 淫乱斎作 画文堂 昭57
500円
10329
季刊浮世絵 091号
91号 元禄の大判新発見 秘画廿二葉/北斎の改名考/他 画文堂 昭57
500円
10330
季刊浮世絵 092号
92号 蒲原への道 ある浮世絵研究家の”天路歴程”この事実/他 画文堂 昭58
500円
10331
季刊浮世絵 093号
93号 新史料師宣の系譜/元禄五年の杉村まくらえ初公開/他 画文堂 昭58
500円
10332
季刊浮世絵 094号
94号 特集 杉村桜見物・北斎川柳・英泉秘画 画文堂 昭58
500円
10333
季刊浮世絵 095号
古土佐秘巻/清信春画/明治艶帖/他 画文堂 昭58
500円
10338
季刊浮世絵 099号
重政の画業と枕本いろは歌慕慕尽し/他 画文堂 昭59
500円
10348
浮世絵芸術 001号
1号 創刊号 うきよゑ 笹川臨風/西洋に於ける浮世絵 野口米次郎/趣味としての版画製作法 織田一磨/他 少傷 浮世絵芸術社 昭7
1,000円
10349
浮世絵芸術 002号
2号 浮世絵は大和絵か 仲田勝之助/我国に於ける木版画色摺の変遷 井上和雄/裸体画の今昔(続) 木村荘八/他 全体的に傷 浮世絵芸術社 昭7
1,000円
10350
浮世絵芸術 003号
3号 浮世絵風景画 和田辰雄/広重と日本アルプス 小島烏水/「浮世絵の魅惑」断片 尾崎久弥/他 目次に赤ペンで〇付有 浮世絵芸術社 昭7
1,000円
10351
浮世絵芸術 004号
4号 銀座 渋井清/浮世絵といふこと、いふもの 高柳光寿/雛形若菜の初模様 湖竜斎画33点清長10点写真付リスト/當世遊里美人合 清長 15点写真付リスト/他 赤線引有 背少傷 浮世絵芸術社 昭7
1,000円
10353
浮世絵芸術 006号
6号 うきよゑ美人画雑論 其一 和田辰雄/北斎肖像の研究 尾崎久弥/吉原こまざらい(上) 渋井清/他 背少傷 浮世絵芸術社 昭7
1,000円
10354
浮世絵芸術  007号
7号 特集号 演劇史料としての芝居絵 坪内逍遥/特集 浮世絵秘戯画の変遷 井上和雄/小松百亀の研究 尾崎久弥/當世版画雑談 徳力富吉郎/趣味としての版画芸術 織田一磨/他 背少傷 浮世絵芸術社 昭7
1,000円
10358
浮世絵芸術 2巻1号
2巻1号 肉筆浮世絵特集 肉筆浮世絵思ひ出噺 井上和雄/初期浮世絵研究の方法 土田杏村/源氏絵 古堀栄/他 背少傷 浮世絵芸術社 昭8
1,000円
10359
浮世絵芸術 2巻2号
2巻2号 痛有 歌舞伎と浮世絵特集 天才写楽 宇都野/劇場図絵手引 吉田暎二/役者絵裏表 渥美清太郎/劇場錦絵風景/市川団十郎年代記/他 表紙傷 綴穴 蔵書印 浮世絵芸術社 昭8
1,000円
10362
浮世絵芸術 2巻5号
2巻5号 春宮秘画特集 好色浮世絵目録/北斎建碑記念写真 井上和雄/浮世絵展望 坂戸哲舟 亜欧堂田善の浮世絵 石井研堂 背少傷 浮世絵芸術社 昭8
1,000円
10364
浮世絵芸術 2巻7号
2巻7号 夏風情の巻 浮世絵夏の装ひ 井上和雄/写楽の肉筆 楢崎宗重/国芳の美人画礼賛 木村春樹/他 背傷 表紙傷み 浮世絵芸術社 昭8
1,000円
10365
浮世絵芸術 2巻8号
2巻8号 /他 少シミ 北斎の名作両点 井上和/写楽を肯定する部分 岡田五郎/初期の歌舞伎について(上) 高柳光壽/他 雄背傷 表紙傷み 浮世絵芸術社 昭8
1,000円
10369
浮世絵芸術 3巻3号
3巻3号 広重特集号 浮世絵に見ゆる桜の名所 鷹見安二 / 身許不明の画工 / 中村辰二郎着物追買懐 /他 少傷 浮世絵芸術社 昭9
1,000円
10373
浮世絵芸術 3巻7号
3巻7号 浮世絵名作選集一 露殿物語(二)/浮世絵春秋/前期浮世絵派の展開とその審美的特質 奥平英雄/他 少傷 浮世絵芸術社 昭9
1,000円
10374
浮世絵芸術 3巻8号
3巻8号 菱川師宣展墓号 最古の版画扇面古写経に就いて 出井祐治/浮世絵名作選集一 露殿物語(三)/露殿物語の文学性 而立秋/版画家めぐり川瀬巴水氏の巻 加藤潤二/江戸・東京風景版画展について 小野忠重/他 少傷 浮世絵芸術社 昭9
1,000円
10376
浮世絵芸術 3巻11号
3巻11号 浮世絵の研究について 藤懸静也 / 浮世絵と時代相 金井重雄 / 清信忠次及田一の絵馬 七戸吉三/他 浮世絵芸術社 昭9
1,000円
10389
浮世絵芸術 既刊分揃
189冊揃 創刊より既刊分189号まで 日本浮世絵協会/国際浮世絵学会 昭37〜令7
120,000円
10395
浮世絵芸術 003号
3号 浮世絵名品 浮世絵芸術特集 昭和38年4月、東京日本橋 白木屋にて展示された作品を掲載 日本浮世絵協会 昭38
500円
10400
浮世絵芸術 008号
8号 豊国の役者舞台之姿絵 ロバート・T・ペイン/源氏絵屏風について 楢崎宗重/他 赤線引 日本浮世絵協会 昭39
500円
10412
浮世絵芸術 020号
20号 浮世絵の国外流出とその相場 高橋誠一郎/アンベール「日本図誌」について 岡田章雄/国周とその生活 森銑三/ヨーロッパ浮世絵展報告 酒井藤吉/新しい風景版画は可能か 松本旻 日本浮世絵協会 昭43
500円
10414
浮世絵芸術 022号
22号 浮世絵と原胤昭 原泰一/浮世絵は前衛絵画である 吉田穂高/他 日本浮世絵協会 昭44
500円
10419
浮世絵芸術 027号
27号 春信の伝記を追って 林美一/晴信くさぐざ 吉田暎二/他 日本浮世絵協会 昭45
500円
10422
浮世絵芸術 030号
30号 関野準一郎とその作品 北岡文雄/佐藤コレクションについて 大沢美夫/他 日本浮世絵協会 昭46
500円
10423
浮世絵芸術 031号
31号 浮世絵世界大会開催の意義について 楢崎宗重/絵暦 大小暦 進士慶幹/他 日本浮世絵協会 昭46
500円
10429
浮世絵芸術 037号
37号 在外浮世絵版画特集 清長 清長研究覚え書 溝口康麿/他 日本浮世絵協会 昭48
500円
10431
浮世絵芸術 038号
38号 ベルリン国立博物館東洋美術館特集 日本浮世絵協会 昭48
500円
10441
浮世絵芸術 048号
48号 国利の錦絵は広重の錦絵の改作 三井高陽/ブリュッセル日本の五重の塔 コヂレフ/「近江八景」小品 林美一/他 日本浮世絵協会 昭50
500円
10447
浮世絵芸術 054号
54号 甲州谷村に残る北斎、栄之、文朝の遺作 由良哲次/北斎の黄表紙 その五−続 時太郎可候の研究 安田剛蔵/他 日本浮世絵協会 昭52
500円
10448
浮世絵芸術 055号
55号 豊国の初期黄表紙作品における役者絵の展開 松木寛/北斎筆「百人一首うばがゑとき」について 山口桂三郎/他 日本浮世絵協会 昭52
500円
10452
浮世絵芸術 059号
59号 初期風俗画に於ける遊里テーマの発生と展開 ハワード・リンク/他 日本浮世絵協会 昭53
500円
10454
浮世絵芸術 061号
61号 木版画の大きさの限界 吉田遠志/浮世絵専門美術館の竣工/他 日本浮世絵協会 昭54
500円
10457
浮世絵芸術 064号
64号 ボストン美術館蔵屏風 吉原及び中村座の景について ヒックマン/春信の大和絵復興研究・下 渡辺美津子/他 日本浮世絵協会 昭54
500円
10460
浮世絵芸術 067号
67号 フェノロサ浮世絵論の推移(2) 山口静一/内山晋翁逝去される 楢崎宗重・他/コンデルと暁斎 大野七三/他 日本浮世絵協会 昭56
500円
10469
浮世絵芸術 076号
76号 隅田川八景私記−谷素外「墨水四時」の句に拠って 山口素義/アダチ版画研究所制作「木版&現代」? シリーズの木版画(三) 山口桂三郎/他 日本浮世絵協会 昭58
500円
10493
浮世絵芸術 100号
100号 浮世絵芸術「第100号」を祝って 楢崎宗重/浮世絵「雨宿り図」考 鈴木重三/他 日本浮世絵協会 平3
1,000円
10496
浮世絵芸術 102号
102号 浮世絵研究会第四十回記念シンポジウム 写楽からの江戸文化論/ ヴィクトア・ゴールドシュミットの民俗学部門博物コレクションについて ワルター・ベエーニング/他 日本浮世絵協会 平3
500円
10506
浮世絵芸術 112号
112号 役者絵特集号に寄せて 山口桂三郎/風流絵本四方屏風考 武藤純子/写楽一期作品の検討/他 日本浮世絵協会 平6
500円
10507
浮世絵芸術 113号
113号 勝川春好の役者団扇絵をめぐって 鳥居秀男/役者絵の楽しみ/好趣向の役者絵 鈴木重三/他 日本浮世絵協会 平6
500円
10508
浮世絵芸術 114号
114号 役者絵特集号 三 役者絵本の流れ 北川博子/上方のひいき連中と役者絵 松平進/他 日本浮世絵協会 平7
500円
10512
浮世絵芸術 118号
118号 礫川亭永理の挿絵版本について 付・永理版画作品目録 鈴木浩平/他 日本浮世絵協会 平8
500円
10513
浮世絵芸術 119号
119号 遊女絵の下げ髪考 石崎芳男/他 日本浮世絵協会 平8
500円
10517
浮世絵芸術 123号
123号 初期鳥居派と享保七年の出版令−清信・清倍を中心にして− 武藤純子/他 日本浮世絵協会 平9
500円
10519
浮世絵芸術 125号
125号  浮世絵版画の書誌学的検討 木村八重子/他 日本浮世絵協会 平9
500円
10521
浮世絵芸術 127号
127号 習作記の春信−役者絵作品を中心に− 瀧澤優綾/渓斎英泉画「辰巳風俗道のかきから」 大判錦絵揃物に関する考察 山本親/他 日本浮世絵協会 平10
500円
10524
浮世絵芸術 130号
130号 国際浮世絵学会創立によせて/浮世絵の誕生 諏訪春雄/他 国際浮世絵学会 平11
500円
10529
浮世絵芸術 135号
135号 日本春画の特色を中国春画と比較して明らかにする 諏訪春雄/大田南畝の浮世絵用語考(中) 加藤好夫/他 国際浮世絵学会 平12
500円
10532
浮世絵芸術 138号
138号 歌川国芳「本朝水滸伝豪傑(剛勇)八百人一個」について 岩切友里子/他 国際浮世絵学会 平13
500円
10533
浮世絵芸術 139号
139号 初期浮世絵に見る「聴く」芝居情報 武藤純子/他 国際浮世絵学会 平13
500円
10534
浮世絵芸術 140号
140号 メディア文化としての浮世絵 竹内誠/他  国際浮世絵学会 平13
500円
10539
浮世絵芸術 145号
145号 特集 浮世絵と板本 「光琳画譜」考 鈴木淳/懐月堂派と俳諧に関する一試論 門脇むつみ/他 国際浮世絵学会 平15
1,500円
10540
浮世絵芸術 146号
146号 特集 歌舞伎400年 女形の生え際−帽子・羽二重・江戸かづら 古井戸秀夫/「男伊達初買曽我」における対面の場の意味 黒石陽子/他 国際浮世絵学会 平15
1,500円
10541
浮世絵芸術 147号
147号 特集 武者絵 牛若丸・鞍馬僧正坊 絵馬図様を摂取した浮世絵武者画題の一例 岩切友里子/近世後期の武者絵馬について 矢島新/他 国際浮世絵学会 平16
1,500円
10542
浮世絵芸術 148号
148号 特集 団扇絵 春信版画の版行と普及 田辺昌子/歌舞伎台帳「男伊達初買曽我」とその周辺 佐藤知乃/江戸の涼・団扇絵の魅力 藤沢茜/他 国際浮世絵学会 平16
1,500円
10543
浮世絵芸術 149号
149号 特集 近代版画 高橋松亭 清水久男/正月引札の諸相 <新春>の図像学 熊倉一紗/東西芸術の架橋 版画師漆原木虫 太田美喜子/他 国際浮世絵学会 平17
3,000円
10544
浮世絵芸術 150号
150号 特集 上方絵 「大坂歌舞伎展」について 竹本幹夫/「上方役者と俳諧・狂歌連−初代嵐璃寛とその贔屓たち」 A.ガーストル/他 国際浮世絵学会 平17
1,500円
10545
浮世絵芸術 151号
151号 特集 旅 浮世絵と女旅日記 柴桂子/浮世絵にみる「東海道中膝栗毛」滑稽の旅 康志賢/歌舞伎役者と旅 池山晃/版画と日本観光の誘致について 小山周子/他 国際浮世絵学会 平18
1,500円
10546
浮世絵芸術 152号
152号 特集 犬と猫 浮世絵の「八犬伝」 服部仁/化け猫、海を渡る 横山泰子/歌川国芳画『朧月猫草紙』と猫図 津田眞弓/蚕織錦絵にみられる猫 伊東克枝/他 国際浮世絵学会 平18
6,000円
10547
浮世絵芸術 153号
153号 特集 川瀬巴水/渡邊新版画の形成/川瀬巴水の画業川/瀬巴水と版元/渡邊版画店に伝わる川瀬巴水の逸話/浮世絵商から見た川瀬巴水/他 国際浮世絵学会 平19
7,000円
10548
浮世絵芸術 154号
154号 特集 「豊国」「江戸両国夕すずみの図」の役者似顔について 岩田和夫/三代豊国役者絵の再検討 時空を超える役者たち 根岸美佳/豊国と黙阿弥の意図 藤澤茜/他 国際浮世絵学会 平19
1,500円
10549
浮世絵芸術 155号
155号 特集 浮世絵の美人 巻頭「歌麿のおきた」特集/浮世絵の美人 藤澤茜 / 重層する江戸と明治 -芳年の挿絵を中心に 庵原絵里子 / 他 国際浮世絵学会 平20
1,500円
10550
浮世絵芸術 156号
156号 東西・共時的に観た浮世絵/葛飾北斎の絵画にみる「日本」エバ・マホトカ/演劇の「伊勢物語」享受 松葉涼子/鈴木春信画「風流座敷八景」考 石上阿希/他 国際浮世絵学会 平20
1,500円
10551
浮世絵芸術 157号
157号 菱川師宣における古典の享受と変容/宮川長春及び宮川派の享受者層の考察/楊洲周延と神木隊について/正月の門付けと浮世絵/「江の島詣」鳥居清長 筆/他 国際浮世絵学会 平21
1,500円
10552
浮世絵芸術 158号
158号 吉原特集 吉原俄の錦絵/陰に咲く花/描かれた花魁と吉原細見による江戸後期の妓楼の研究/中国美術と浮世絵 国際浮世絵学会 平21
1,500円
10553
浮世絵芸術 159号
159号 松浦静山と大小/新版画の版元と海外コレクターの交流/19世紀後半のヨーロッパにおける河鍋暁斎の受容と北斎評価の関わり/膝栗毛ものの絵双六/上方浮世絵に遺る山村流 国際浮世絵学会 平22
5,000円
10554
浮世絵芸術 160号
160号 特集浮世絵と狂歌 『狂歌仮名手本忠臣蔵』と広重 高橋章則/狂歌が浮世絵にもたらしたもの 小林ふみ子/広重の役者摺物-パトロンとしての狂歌連 ジョン・T・カーペンター 国際浮世絵学会 平22
1,500円
10555
浮世絵芸術 161号
161号 錦絵に描かれた千代田稲荷の流行 山本野理子 天明期の相撲絵と人物表現の特色について 国際浮世絵学会 平22
1,500円
10556
浮世絵芸術 162号
162号 八百屋お七の図像―その恋愛場面について― 吉田洋子 /広重の役者絵摺物―パトロンとしての狂歌連〈続〉― ジョン・T・カーペンター/追悼 瀬木慎一さんを偲ぶ/鈴木重三先生を偲ぶ会報告/他 国際浮世絵学会 平23
1,500円
10557
浮世絵芸術 163号
163号 文政期における英泉筆遊女絵開板時期の特定 日比谷孟俊、佐藤悟、内田保廣/高津屋伊助と鳥居清長 田辺昌子/幕末錦絵の摺刷に関する考察 大久保純一/ 『小芝垣草紙』の変遷 井黒佳穂子 他 国際浮世絵学会 平23
1,500円
10558
浮世絵芸術 164号
164号 ギュスターヴ・カイユボットのジャポニスム 及川茂/『小倉擬百人一首』と天保の改革 廣岡由佳里/資料紹介 葛飾北斎「風流源氏うたがるた」二種 佐藤悟/ 追悼 山口桂三郎先生を悼む/追悼  太田幹二さんを悼む 国際浮世絵学会 平24
1,500円
10559
浮世絵芸術 165号
165号 上方浮世絵における中判の意義 北川博子/「膝栗毛もの」の画題について 康志賢/「浮世絵に描かれた「牛の刻参りに関する考察 鈴木竪弘/「東洲斎」の読みについて 岩田秀行 他 国際浮世絵学会 平25
1,500円
10560
浮世絵芸術 166号
166号 近代教育錦絵の図様及び粉本に関する考察 井上素子/明治の画譜「暁斎画談」 定村来人/歌舞伎・浄瑠璃の絵画資料二題 武井協三/色摺役者団扇絵集 倉橋正恵/天明期の春画大小貼込帖 浅野秀剛 他 国際浮世絵学会 平25
1,500円
10561
浮世絵芸術 167号
167号 歌川豊春による浮絵の画歴 野村文乃/春梅斎北英「里見八犬子内一個」の独創性と特異性 持丸眞弓/「蝦蟆妖術児雷也豪傑譚」 図考 服部仁 他 国際浮世絵学会 平26
1,500円
10562
浮世絵芸術 168号
168号 神奈川県立歴史博物館蔵「摺物東海道」について 桑山童奈 / 浮世絵の共同作業と師弟 ジュリー・テイヴィス / 鈴木春信の絵本鑑艸」「玉花子」についての記事 浅野秀剛 他 国際浮世絵学会 平26
1,500円
10563
浮世絵芸術 169号
169号 I・ゴールドマン氏所蔵田鶴追善摺物帖 定村来人 / 19世紀末から20世紀初頭イギリスにおける浮世絵版画研究 板橋美也 他 国際浮世絵学会 平26
1,500円
10564
浮世絵芸術 170号
170号 国貞の役者選択 倉橋正恵 / 葛飾北斎「冨嶽三十六景 凱風快晴」再考 日野原健司 / 歌川国芳「夏けしき花の縁日」 佐藤悟 他 国際浮世絵学会 平27
1,500円
10565
浮世絵芸術 171号
171号 「袋法師絵巻」伝本の変遷について 井黒佳穂子 / 歌川国貞の評判 歌麿を超えた浮世絵師 エリス・ティニオス / 仙台の浮世絵志・熊耳耕年の”月岡芳年塾入門機” 堀川浩之 他 国際浮世絵学会 平27
1,500円
10566
浮世絵芸術 172号
172号 「東海道中膝栗毛」の絵画化・絵本化について 康志賢 / 八代目市川団十郎を描いた浮世絵 服部仁 /  役者絵における似顔絵の展開 Hnek J. Herwig 他 国際浮世絵学会 平28
1,500円
10567
浮世絵芸術 173号
173号 小林清親の肖像表現に関する考察 村瀬可奈 / 勝川春章伝記小考 神谷勝弘 / 八代目市川団十郎を描いた浮世絵 服部仁 国際浮世絵学会 平28
1,500円
10568
浮世絵芸術 174号
174号 安政江戸地震直後の浮世絵出版事情について 石隈聡美 / 花川亭国富・富信の作品調査から 山田道夫 他 国際浮世絵学会 平29
1,500円
10570
浮世絵芸術 176号
176号 勝川春英の相撲絵に関する一考察 大久保範子 / 太閤記関連の錦絵 岩切友里子 他 国際浮世絵学会 平30
1,500円
10571
浮世絵芸術 179号
179号 文政期前後の風景画入狂歌本の出版とその改題・再印 小林ふみ小 / 寛政期の大坂における肉筆役者絵に 北川博子 / 歌川国芳の美人表現に関する一考察 中澤麻衣/ 他 国際浮世絵学会 令2
1,500円
10573
浮世絵芸術 184号
184号 「芸術世界」とと浮世絵との邂逅-個人コレクションとその影響をめぐって クレショヴァ・ユリア / 他 国際浮世絵学会 令4
1,500円
10574
浮世絵芸術 185号
185号 河鍋暁斎「日蓮大菩薩聖迹図伝」挿絵考 田中純一郎 / 他 国際浮世絵学会 令5
1,500円
10576
浮世絵芸術 188号
188号 喜斎立祥(二代歌川広重)「東京名所三十六花撰」についての一考察 形井杏奈 / 東京藝術大学所蔵「暁斎絵日記に見る「暁斎病床の自画像」 曽田めぐみ」 / 他 国際浮世絵学会 令6
1,500円

浮世絵関係書カテゴリ